プログラミング漫遊記

思ったことや、勉強したことをつらつらと。

2024年1月のふりかえり。

2023年の年末を振り返ったときに、やっぱり月ごとのふりかえりがあると振り返りやすいと気づいたため、なんとか記録として残しておきたい。振り返るためのふりかえり。

1月は運動の習慣化と格闘していた1ヶ月だったように思う。

おしごと

1月から新しいプロジェクトにジョインした。自分の中では2プロジェクト目ということでやっと受託の会社に勤めている感が出てきたのかもしれない。プロジェクト間を比較できるようになったので、いい意味でも悪い意味でも安易な比較に気をつけていきたい気持ちがある。何かを基準にすると当然いいところや悪いところが出てくるがそれが改善可能なのかどうか、建設的な比較なのかどうか、そう言ったところを意識しながら改善していけたら良いなぁと思う。

未知なるコードを読むスピードは明らかに上がっていて、前プロジェクトで苦労した甲斐があったなぁと感じている。また、Railsの規約に助けられている部分も大きいと思う。「こういう場合はここにこんなファイルがあるはず!」とか「DBの制約はこれだからバリデーションはこうだな」みたいな予測が立てやすく、これが理解のしやすさに繋がっている。

あとは確実に信頼されるような結果を残していきたい。

日常

  • 年始は奈良の実家に帰省
  • 正月に今年こそは恒常的な運動習慣を!と意気込む
  • 全国女子駅伝の応援にいった
  • ZAZEN BOYS の新譜聴いてた
  • フィヨルドブートキャンプの輪読会EXPOというイベントに出ていた
  • 縄跳びしてたらお婆ちゃんに負けた
  • 技術書以外の本も読んでた

運動習慣

去年始めたジムはすっかり行かなくなったので運動が不足している。150歳くらいまで生きたいのだけどこのままでは足腰から老いてしまう。

ということでステッパーを買って運動するようにした。主に朝仕事まえにコーヒーを飲んでいる時間と本を読んでる時間、あとは歯磨きをしている時間など隙間時間にちょこちょこ乗って運動している。これと散歩を組み合わせて長生きを目指したい。

土日の時間のある日には縄跳びもやるようにしている。(まだ2回しかやってない) いつも行く公園でお婆さんが縄跳びをやっていて「これはいいかも!」と思って始めた。3分2セットという感じでやったのに1分くらいやったらバテる始末。挙句のはてにお婆ちゃんよりも後から始めたのにお婆ちゃんより先にやめてしまった。悔しい。これから心の中でお婆さまということにする。

全国女子駅伝の応援にいった

教え子が走るということで京都で行われていた全国女子駅伝にいった。正確には直接の教え子ではないんだけど細かいことは気にしない。なんと区間3位?くらいの好成績だった。応援時間はわずか3秒くらいだったけど初めて見る駅伝は迫力があってよかった。

ひたすら本を読んでいた

普段は技術書ばかりを読んでいるので他の本も読むことにした。

  • NHKの『100分de名著 三酔人経綸問答』
  • 『きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』
  • 『成瀬は信じた道をいく』

などを読んだ。結構ライトなものばかりを読んでいたので技術書の合間の良い休憩になった。100分de名著はTwitterでお薦めされていたから読んでみたんだけど、すごくわかりやすく名著を紹介しており2時間ほどで読めるので毎月読んでみようと思う。

学習

1月はRustの学習を始めた。メモリの扱い方で結構苦戦した。

12月までは設計についての本を中心に読んでいたけど、こう見るとプログラミング言語そのものの学習は少なくなった印象がある。

Rustは今年勉強したかった言語なので1年かけて学んでいくつもり。 集合論、(数理)論理学、計算機科学など興味があるので今は数学とコンピューターサイエンスの分野をじっくり学んでいる。

Rubyでラムダ計算(主にYコンビネータ)を学ぶならこの動画が大変面白かった。 youtu.be

AtCoderに関しても毎週コンテストに出ている。レートが740当たりになったので緑が見えてきた。

2月に向けて

もう2月が始まってるんだよな。 数学書をもう少し読みたいのと運動頑張る。 AtCoderはそろそろ緑になりたい!