プログラミング漫遊記

思ったことや、勉強したことをつらつらと。

2021年っていつだっけ?

2021年ももうすぐ終わるということで、そろそろ今年の振り返りブログを書いていきたいと思います!!!!

みたいな感じで2021年やり残した「今年の振り返りブログ」をあたかも現在が2021年の年の瀬であるかのように振る舞いながら振り返っていきます。

プログラミングのTipsみたいな話は一切出てこないし、全体的にプライベートな(プログラミング学習の)話しか書かないので悪しからず。

ではスタート!

1月

今年の1月はまだ学校で働いていました。

3年生担任ということもあり受験のことで頭がいっぱい。コロナ禍で受験対応が日に日に変わっていき右往左往していた気がする。

退職の話は去年から進めていたんですが、特殊な手続きを踏んで退職する都合上、膨大な書類の山を処理する羽目に。しんどかったな〜。

プライベートでは「めかぶ」にハマって晩御飯は一生めかぶ食べていた気がする。本当に食生活は最悪レベル。

2月

教室の雰囲気が混沌と化す時期。

スポーツ推薦や特色選抜で合格者が出始め、どこか気が抜けた生徒とピリピリする生徒が混ざり起きる現象。まぁ、毎年の風物詩。 幸い、生徒指導事案などはあまり起こらず、毎日誰かと教育相談をするくらいで乗り切れた。

部活動に関しては自分が主催する最後の大会がありました。2、3年前から中体連の専門委員になって土日も大体働いていたのでひと段落ついたことになる。

また、仕事が忙しくてストップしていたプログラミング学習は4月くらいになるだろうな〜と目星を付け出したのはこの頃。

3月

受験後の進路指導。引き継ぎ。卒業。退職。目の回る毎日。

離任式は中止だったにも関わらず、たくさんの生徒や保護者が駆けつけてくれたのはいい思い出。 8年間の教員生活は終わり、無職生活の突入。

果たしてなけなしの貯金で生活していけるのか!この頃は不安でいっぱいでした。今も不安だけど。

4月

あれ?仕事辞めたはずなのに、電話がじゃんじゃんかかってくる。

「あれってどうやっけ?」

「〇〇に書いときました!(怒)」

みたいなやりとりも多く、ちょっと怒ってた。

フィヨルドブートキャンプ再開。 前回は「Railsラクティス」まで進んでたけど、記憶喪失状態だったので大人しくHTMLのプラクティから始めることに。

最初は遠回りかなと思ったけど、結果的には一からやり直して知識が固まった気がするので大正解!!

久しぶりに再開したフィヨルドブートキャンプは結構変わっていて、受講者同士の交流が多くなってた。

この頃は散歩にハマっていて毎日神社の🐢を見るのが唯一の生きがいでした。

5月

ラクティスはSQL,DB設計,shinatraあたり。

DB設計では書籍『楽々ERDレッスン』を4回くらい通しで読んだことになるので、1回目と比べて理解度が上がったことに感動。

プライベートでは引越しの準備をしていたため、土日は家探しという感じ。 そして、引っ越すために断捨離を始めたのもこの頃から。本多すぎ!!

6月

ラクティスはRailsに突入。 まさか2ヶ月ちょっとで戻ってこれるとは思ってなかったのでびっくりした。反復こそ学習。

6月は新居が決定。引っ越しをして、同居生活が始まる。

同居生活1日目。前の家から持ってきてた冷蔵庫が壊れる。

同居生活2日目、オーブントースターが壊れる。

極めて順調な滑り出し。

もともと一人っ子で(生き別れた兄がいるけど笑)、10年以上1人暮らしをしていたので、人と住むなんてできるのか?と思ってたけど、大学生の時は寮生活をしていて、プライベートなんてないところで4年も生活していたことを思い出した。基本的にどこでも寝られるし、どこでも生きていける体質です。

この頃は昼ごはんにブロッコリーを食べることにハマっていて、ひたすらブロッコリーを食べていたらブロッコリー禁止令が出ました。

7月

ラクティスはRails,自動テスト,Rubyオブジェクト指向

ここら辺からRubyに対しての理解が1段階上がってかなり見通し良くなった。 忘れないうちにRubyのアウトプットしたいなーとDiscordの分報チャンネルで呟いていたらPaizaやAtCoder、をお薦めしてもらったり。

あと、伊藤さんからアウトプットの記事を紹介してもらったので、まずはそれからやることに。

blog.jnito.com

で、アウトプットしたことを発信したいという思いからブログを始める。

オブジェクト指向でなぜつくるのか』の輪読会も7月末から始まったので参加。

引っ越ししたのが落ち着いてコミュニティを意識し出したのがこの頃なのかもしれない。

隣の家が燃えた。

8月

ラクティスはJS。 カレンダーアプリやメモアプリを作成した。

Ruby以外の言語を学ぶのは初めてでめちゃくちゃ楽しかった。ただ、非同期処理!お前は別だ!

2つ目の輪読会であるRuby本(Ruby超入門とチェリー本)輪読会に参加。 今も続いてるくらいずっとやってる輪読会ですが、平日毎日やっているので自然と仲良くなれて、しんどい時などに支えてもらってます。ほんと、感謝しかない🙏

9月

ラクティスはnpm作成、Vue.js、アジャイルについての学習

AtCoderをはじめてみる。A問題やB問題を中心にやってましたが、B問題ですら難しいという現実。 Rubyの便利メソッドをたくさん知るきっかけになったのでよしとする。

退職してからは引きこもりを極めているので、自分の身に何も起きない。面白いことが全く起きない。散歩行った時に無駄に子供に絡まれるくらいで、ほんとにプログラミングしかしてないから何も起きない。プログラミングではエラーばっかり起きるのに。

リングフィットアドベンチャーをやらなくなった。

10月

ラクティスはチーム開発(スクラム開発)

現場Rails輪読会にRubyの章が終わるくらいから参加し始めた。これは厳密には9月から参加したかもしれないし、10月だったかもしれない。ただ、これくらいの時期。 現在も輪読会はやってるけど、初めからいましたよ感を出して参加してる輪読会の一つ。この輪読会のいいところはモブプロ形式で1つのアプリを作り上げていくので必然的にGitに詳しくなれるところ。

LT会初登壇。

大した発表はしてないけど、結果的にやってよかったなぁと思います。少しずつ自分の気持ちをアウトプットすることに慣れてきた気がする。

初モブプロ依頼。チーム開発で依頼されたコードレビューで全然わからなかったので依頼した。

それを皮切りに他の受講生の方とも生徒同士でモブプロしたり、少しずつモブプロ楽しい気持ちが芽生えてきた。 チーム開発でわからないことがあっても音声チャットで相談しながらモブプロしたり。今まで1人でもくもくと作業してきたので誰かと作業することが楽しかったのかもしれない。

教える・教わるのモブプロも楽けど、1つの問題に対してどんどん実装していくモブプロも楽しいことに気づく。

そのきっかけは@ikuma-tさん主催のこのモブプロに参加してからかな。

github.com

実家の冷蔵庫が壊れる。

11月

ラクティスはチーム開発、自作サービスを考え始める

最後のIssueがVueが絡む重めのIssueだったので結構時間かかったけど楽しかった。

github.com

そして、先月のモブプロの体験を活かして自分でもモブプロを主催してみることに。 https://github.com/haruguchi-yuma/janken

全2回のつもりをしてたんだけど、実は2回目は開催されていません。

輪読会メンバーでモブプロしたんですが、自作サービスが落ち着いたら考えようと思ってるうちに、メンバーの入れ替わりや、環境の変化、あとは自作サービスが落ち着くっていつだ問題。つまり自分の怠惰が原因で開催されてないので、どういう形かはわからないけど一旦蹴りをつけないといけないなという思い。

12月

ラクティスは自作サービス

イデア出しの段階でかなりつまづいて、結構辛かった記憶が、、、

ただ、アイデアだしで困っている人に一つアドバイスするとしたら的確なアドバイスがある。

それは、自作サービス進捗報告会に出ること。進捗なくてもいいし、アイデアが固まってなくてもいい。とにかく、今どんなこと考えているか話すだけでもいろいろアドバイスをいただけるのでおすすめ。

あとはアドベントカレンダーを書いたり伊藤さん主催の点字メーカープログラムに挑戦してみたりした。 このプログラムがTop Contributor賞を取るなんてこの頃は知らない。(未来予知)

まとめ

そんな感じで1年を振り返ってみましたが、ほとんどプログラミング漬けの毎日なのでプログラミングのことしか書くことがないことに気づきました。

来年の目標は「就職」なのでこれまたプログラミングですね。

あとは就職できてコロナが終息してたら旅行に行きたいです。

それではみなさん良いお年を。来年もよろしくお願いします。🙇‍♂️